|  |  |  |  | 
|  |  | 
|  | 
| 
| 初期ステータス |  
| 
| 総大将はジオン軍のキシリア・ザビ 本拠地はサイド3
 資金資源は50,000
 技術レベルは 基礎 MS MA それぞれ「5」
 (敵性レベルは3)
 
 |  |  | 
| 
| 方針 |  
| 
| キシリアは艦隊司令官としてグワジンに乗せ積極的に宇宙戦線に回したいところです 
 宇宙
 まずアバオアクーを攻略その後アバオアクーを中心にソロモン方面へ侵攻しましょう。 (続けてルナツー)
 その際サイド3からの攻撃に備え防衛部隊を配備しておくと良いです
 ザクR2が早いうちに生産できればかなり楽になります。
 
 地上
 日本にいるユニットを使いアジアを攻めましょう。
 (開始数ターンで落とせるはずです)
 その後ペキンを中心にアジアの完全制圧、ヨーロッパ侵攻。
 
 
 ハワイからはまず最初にキャリフォルニアベース攻略へ
 間髪入れず続けてニューヤーク攻略し北米制圧を目指しましょう。
 
 厳しそうに見えますが優秀なユニット、パイロットが多いので案外簡単にいきます。
 
 |  |  | 
| 
| アバオアクー、ソロモン攻略 |  
| 
| 最初のターンにアバオアクー隣接エリアにいる部隊をすぐ送り込む、部隊は少ないので速攻で落とすことが可能です。 続いてソロモン周辺の制圧です。
 ここも部隊数が少ないので特に戦力の補充をしなくてもいけます。
 周辺を攻略している間にソロモン攻略のためにアバオアクーで部隊を生産しておくことを忘れずに
またサイド3からの攻撃もあるのでグラナダ、アバオアクーの防備も忘れずに!
 
 ソロモン攻略後はルナツーを攻略しつつ突入ポイントの制圧。
 
 |  |  | 
| 
| 地上攻略 |  
| 
| 北米はハワイの部隊を送れば特に苦戦することはないと思います。 問題なのは、ユーラシア大陸。
 最初の簡単な時期にペキンを奪取するかでアジア戦線の難易度が変わります
 なんとしてもペキン、マドラスは早いうちに制圧しておきたいです。
 逆に言えばここを取れば残りはアフリカ、ヨーロッパ、オセアニアだけ
 トリントン攻略ですが水陸両用MSがあると若干楽に進めます
 
 |  |  | 
| 
| 50ターンイベント |  
| 
| 総資金が10万以上あれば発生する 連邦軍からNT研究者を引き抜くイベント。
 承認すれば敵性レベルが大きくアップしサイコガンダムとバウンドドックの開発プランが入手できる。
 (しかし承認すると総資金が半分になるので注意)
 
 |  |  | 
|  | Copyright © Your Site. All Rights Reserved. |