|
|
|
|
|
|
|
V作戦関連イベント〜 |
第三次攻略作戦終了後ある程度特別エリアを制圧すればV作戦察知のイベントに入る。
とりあえず参考として原作どおり進めると原作どおりキャラクターが死んでいく。
原作どおり選択→パイロットが死ぬ代わり情報が手に入ったり危機が回避されたりする
原作に反する選択→死亡イベントは少ないが開発情報が手に入らなかったり部隊に大きな打撃を受けたりする
つまり原作どおりパイロットが死亡し配下パイロットが減るのを選ぶか戦略的に打撃を受けるかはプレイヤー次第。
原作(アニメ)を見たことない人へ
優秀なパイロットであるランバラルや黒い三連星を木馬と戦わせると死亡してしまうので注意が必要。
しかし戦わせないといろいろ戦略的に打撃を受けるので迷う。やはりプレイする人次第。
ランバラルに関してのイベントについてだが原作どおり木馬撃破命令を出すと
ランバラル隊から補給要請が来る
通常ならここでグフを補給させると死亡フラグが立ってしまうのだが
ドムを補給させると木馬を撃破イベントに変わる。(+ガンキャノン、ガンタンクの鹵獲)
有利に進めたい人はドムの開発を急ぐと良いです。
|
|
|
北京、トリントン、マドラス攻略〜 |
ペキン攻略
ハワイ制圧後に提案される。
チュウゴク、ロシア、ニホンの三方向から攻めることで簡単に落とせる。
なお編成だが
マドラス戦のこともあるのでJ型・ドダイを中心に攻めると後々楽。
トリントン攻略
キリマンジャロ攻略後に提案される。
トリントンも同様に周辺地域を制圧し多方面より侵攻すれば楽。
編成はガウなどにMSを積んで中央拠点近くに降下すれば早めに制圧できる。
ガウの護衛に対空攻撃が出来るユニットを先に送っておくといい。
マドラス攻略
ペキン攻略後に提案される。ペキン攻略部隊を続けて侵攻させると良い。
敵の取っては残り少ない特別エリアなので抵抗が激しい、侵攻と同時に十分に援軍を用意しておくこと
なお水中の敵ユニットが非常に邪魔なので対潜攻撃可能なユニットを忘れずに(先ほどのドダイで攻撃するのもOK)
|
|
|
フラナガン機関関連イベント |
キシリアによって提案される、承認すればニュータイプやNT専用兵器の開発が出来る
設立すればシャリアブル、ララァの二人のパイロットが追加される。
EXAM関連イベントにも関わるので是非設立しておこう
|
|
|
次期主力MS開発 |
ドムに続く主力MSの開発提案がされる
このギレンの野望の売りであるIfのひとつ。
原作どおりゲルググを主力MSとするか開発競争に負けたギャンを主力にするか選べる。
ゲルググを選べばその派生系が後に開発が可能になる
逆にギャンを選べばその派生系が後に開発が可能になりゲルググは廃れる
本当に個人的意見で参考にもならないかもしれませんが簡単にまとめます。
ゲルググ→パイロットなしでも強い乗せても強い
ギャン→パイロットなしだと弱い乗せるとかなり強い
無難に行きたい人はゲルググを、変化を楽しみたい人はギャンをおすすめします。
|
|
|
 |
Copyright © Your Site. All Rights Reserved. |