|
|
|
|
|
|
|
ソーラレイ関連 |
アバオアクーに侵攻するとデギンとの和平交渉とソーラレイイベントが発生する。
ソーラレイは諜報能力が50%以上?とある程度高いと察知できる。
(諜報能力が高いとNT機関設立など利点が多数あるので上げておくと有利)
察知できずに和平交渉に応じるとレビル、デギンがソーラレイの照射を受け死亡しゲームオーバーとなってしまう。
察知できなかったら和平交渉に応じるのはNG
逆に察知できたなら、和平交渉に応じるとジオン軍の全体指揮が大きく低下する。
その後のソーラレイですが
和平交渉に応じなければ部隊の30%を損失
和平交渉に応じれば部隊の10%を損失
どちらも部隊の損失は回避できないので初回侵攻時に本体を送り込まず捨て駒ユニットを投入すれば部隊の損失は回避できる
|
|
|
アバオアクー攻略 |
ソーラレイの攻撃を受けた後攻略開始
(先に書いたが、最初に本体を送らずおとりの部隊を送ればソーラレイからのダメージは実質0になります)
敵は大部隊なので前衛は耐久が高い、回避が高いユニットをおくとよいです。
後方支援が可能なMSも投入しているとスムーズに撃破でき攻略が楽になる。
なお地上のパイロットは全て解任して宇宙にまわしましょう
(ユニットの処分は厳禁です)
制圧後にホワイトベース解散イベントが発生
アムロなど強力なパイロットが配属可能になるので忘れずに優秀ユニットに配属しておこう
制圧1ターン後にギレンからの和平交渉が提案される。
これを受け入れるとその時点で第一部終了、判定勝利となる
完全勝利を狙って入るなら和平交渉を拒否しましょう
なお拒否すると、ジオン軍による第二次ブリティッシュ作戦が敢行されジャブローが大打撃を受ける。
その後、グラナダ攻略→サイド3攻略で完全勝利となる。
余談だが極稀にアバオアクーの部隊が駐留していなく進入と同時に制圧ということがある。
(ソロモンでも同じく極稀に発生する)
|
|
|
グラナダ攻略 |
ギレンからの和平交渉を拒否するとグラナダ攻略、サイド3攻略がクリア条件となる。
侵攻ルートについてはフォンブラウン市から攻めるのは外交値が下がるので厳禁です。
通常はアバオアクー方面から攻めます、その際アバオアクーの防衛戦力を残しておきましょう
(サイド3からも攻めてくるので)
グラナダにも大多数の部隊が駐留しているので戦力を整えてから攻めましょう、3部隊3編成のスタックを大量投入すれば楽です。
|
|
|
サイド3攻略 |
ジオン最後の拠点サイド3
ここは敵拠点が左下にあるので、右上の補給ポイントを拠点に順次南下していくのがベスト。
大部隊が配備されていた場合は
右上の補給ポイントで待っていましょう
足の速いユニット
早くも遅くもないユニット
遅いユニット
の3つに分けさせることができるので戦闘が楽になります。
ここを制圧すると第一部完全勝利となりクリア。
ターンに余裕があれば第二部に備えて部隊を増強、開発を進めるなどしておくと第二部が多少楽になります
|
|
|
 |
Copyright © Your Site. All Rights Reserved. |