|
ジオン公国編 001〜020ターン |
総大将はギレン、本拠地サイド3
ルウム戦役で勝利し降下作戦から始まります。
MS、基礎技術投資は惜しみなくやっていくつもりです。
|
|
|
|
001ターン 第一次降下作戦 |
戦略フェイズ
サイド3、グラナダ、ソロモン、ア・バオア・クーの部隊をルナツー周辺攻略へ回します。
ルナツーの攻略は当分できないので隣接エリアであるウチュウ−1,2の制圧を目指します。
ここを完全に制圧しておけば宇宙での敵の脅威はほぼなくなり地上攻略に専念できます。
(ルナツーから来る敵部隊を迎撃するため初期からあるグワジンを配置、指揮官を乗せるのを忘れずに)
ルナツー対策をした次は第一次降下作戦です。
特別プランから実行し開始。
P−オデッサから部隊を降下させます、誰も乗っていないザクUにパイロットを乗せておくと良いかもしれません
(また同時に第二次降下部隊を用意しておくと良いです)
開発プラン
・ザク対核装備の排除 提案&実行
・地上用戦闘機の開発 提案&実行
・輸送艦の改良 提案&実行
戦闘フェイズ
オデッサ攻略
敵の部隊はフライマンタや61式戦車だけなので密集して敵陣に突っ込めば勝てると思います。
1ターンで制圧しようと思いましたがヨーロッパ方面から敵援軍が来てしまったので無理でした。
特別プラン
第一次降下作戦
制圧
なし
|
|
|
002ターン オデッサ攻略 |
戦略フェイズ
ルナツー周辺に部隊を送る
P−ジャブローに部隊を送る
開発プラン
なし
戦闘フェイズ
オデッサ戦
敵援軍の61式戦車を撃破し制圧。
P−ジャブロー攻略
ウチュウ−1攻略
特別プラン
なし
制圧
オデッサ
|
|
|
003ターン アメリカ突入 |
戦略フェイズ
オデッサを中心に四方向へ攻めます。
部隊編成は各エリアにザク3ユニットずつHLVは他の降下作戦用に宇宙へ戻します。
アメリカに突入します。(第二次降下作戦を発動しなくてもアメリカに突入可能)
開発プラン
戦闘フェイズ
アメリカ攻略
ロシア−3攻略
アラビア攻略
ヨーロッパ−1,2攻略
P−ジャブロー攻略
ウチュウ−1攻略
特別プラン
なし
制圧
アメリカ
P−ジャブロー
ウチュウ−1
|
|
|
004ターン オデッサ、アメリカ周辺攻略開始 |
戦略フェイズ
アメリカの制圧を完了したので周辺地域へ同時に進行
(周辺エリアの部隊数がどれも0なのでとりあえず全隣接地域へ送ります)
開発プラン
なし
戦闘フェイズ
キャリフォルニア攻略
ニューヤーク攻略
オーストラリア−1攻略
ロシア−3攻略
アラビア攻略
ヨーロッパ−1,2攻略
特別プラン
第二次降下作戦
制圧
インド(無血)
アフリカ−1(無血)
カナダ−1,2(無血)
メキシコ(無血)
ヨーロッパ−1
|
|
|
005ターン |
戦略フェイズ
MSの生産は資金資源を多く使ってしまうので生産せず当分初期からあるユニットで攻略していきます。
(ドップはある程度生産します)
開発プラン
・ザク対核装備の排除 開発終了
・ザク陸戦型の開発 提案&実行(倍額投資)
・指揮官用ザクの開発 提案&実行
戦闘フェイズ
地形が山岳だとMSの移動は辛いです。
補給拠点に移動の早いユニットを向かわせ先に補給路を確保し移動速度を上げると良いです。
キャリフォルニア攻略
ニューヤーク攻略
オーストラリア−1攻略
ロシア−3攻略
アラビア攻略
ウチュウ−2
特別プラン
なし
制圧
インドシナ(無血)
チュウゴク(無血)
カザフスタン(無血)
アフリカ−2,3(無血)
ヨッロッパ−3(無血)
アラスカ(無血)
ナンベイ(無血)
アラビア
|
|
|
006ターン |
戦略フェイズ
宇宙のMSを地上へ送る
ルナツーからの攻撃にはガトルと艦船で対応
開発プラン
・ザク水中型の開発 提案&実行(倍額)
・特殊戦闘車両の開発 提案&実行
・ムサイの高性能化 提案&実行
戦闘フェイズ
キャリフォルニア攻略
ニューヤーク攻略
オーストラリア−1攻略
ロシア−1,2攻略
ウチュウ−2
特別プラン
なし
制圧
ナンベイ−2(無血)
オーストラリア−1
ウチュウ−2
|
|
|
007ターン ニューヤーク攻略完了 |
戦略フェイズ
開発プラン
基礎、MS、MA:Lv2
・ザク陸戦型の開発(J型) 終了
・指揮官用ザクの開発 終了
・ザク砂漠戦型の開発 提案&実行
・ザク砲撃戦型の開発 提案&実行
・陸戦用MSの試作(グフ) 提案&実行(倍額投資)
戦闘フェイズ
キャリフォルニア攻略
ニューヤーク攻略
(山岳地帯が多いの苦戦しています)
ロシア−1攻略
ロシア−2攻略
ロシア−3攻略
特別プラン
なし
制圧
ニューヤーク
ロシア−3
|
|
|
008ターン |
戦略フェイズ
マゼラアタックを数ユニット生産
開発プラン
・ザク水中型の開発 開発終了
・特殊先頭車両の開発 開発終了
・ザクJ型:マゼラトップ砲の再利用 提案&実行
・水陸両用MSの開発 提案&実行
戦闘フェイズ
キャリフォルニア攻略
ロシア−1攻略失敗
ロシア−2攻略
特別プラン
なし
制圧
ロシア−2
スカンジナビア(無血)
|
|
|
009ターン キャリフォルニア攻略 |
戦略フェイズ
キャリフォルニア、ニューヤーク攻略後に提案される。第三次降下作戦の準備をしておきます。(キリマンジャロ攻略)
開発プラン
・ザクJ型:マゼラトップ砲の再利用 開発終了
戦闘フェイズ
キャリフォルニア攻略
ロシア2攻略
特別プラン
制圧
キャリフォルニア
陥落
アフリカ−2
|
|
|
010ターン キリマンジャロ攻略 |
戦略フェイズ
開発プラン
現在MS,基礎技術Lv3
・ムサイの高性能化 開発終了
・陸戦用MSの試作 開発終了
・ザク強行偵察型の開発 提案&実行
・U型潜水艦の改良 提案&実行
・偵察機の開発 提案&実行
・輸送機の開発 提案&実行
・陸戦艇の開発 提案&実行
戦闘フェイズ
キリマンジャロ攻略
輸送機がまだないので地道に補給路を作って侵攻します。
(ドダイなどを作っていれば乗せるのもいいかもしれません)
特別プラン
第三次降下作戦
制圧
|
|
|
|
011ターン |
戦略フェイズ
部隊の移動、生産など
開発プラン
・ザク砂漠戦型の開発 開発終了
・ザク砂砲撃戦型の開発 開発終了
・再利用兵器の開発 開発終了
戦闘フェイズ
キリマンジャロ攻略
分散するとあっという間に囲まれてしまうので注意が必要です。
特別プラン
なし
制圧
なし
|
|
|
012ターン |
戦略フェイズ
キリマンジャロ攻略後に可能となるペキン攻略作戦のために部隊編成、移動
開発プラン
・偵察機の開発 開発終了
戦闘フェイズ
キリマンジャロ攻略
特別プラン
なし
制圧
なし
|
|
|
013ターン キリマンジャロ攻略完了 |
戦略フェイズ
開発プラン
・再生利用機の開発 開発終了
戦闘フェイズ
キリマンジャロ攻略
特別プラン
なし
制圧
キリマンジャロ
|
|
|
014ターン ペキン攻略作戦 |
戦略フェイズ
キリマンジャロを制圧、ペキン攻略作戦が提案される。
キリマンジャロの主力部隊をペキン方面へ送ります。
開発プラン
現在基礎、MS、MA技術Lv4です。
・ザク強行偵察型の開発 開発終了
・水陸両用MSの開発(ゴッグ) 開発終了
・陸戦艇の開発 開発終了
・輸送機の開発 開発終了
・ザク高機動型の開発 提案&実行
・水陸両用MSの低コスト化 提案&実行
・モビルアーマーの開発 提案
・大型陸戦艇の開発 提案
・ザク強行偵察型の高性能化 提案&実行
戦闘フェイズ
ナンベイ−2攻略
特別プラン
なし
制圧
なし
|
|
|
015ターン |
戦略フェイズ
ペキンに攻略部隊を送ります。
(チュウゴクからの部隊とP−ペキンからの部隊による)
開発プラン
なし
戦闘フェイズ
ペキン攻略
特別プラン
ペキン攻略作戦
制圧
なし
|
|
|
016ターン |
戦略フェイズ
キシリアから「潜水艦隊の設立」が提案されました。
《YES》を選択→ハワイ攻略作戦が可能に。
開発プラン
・陸戦用MSの開発(グフ) 開発終了
・U型潜水艦の改良 開発終了
戦闘フェイズ
ペキン攻略、チュウゴクから行くよりHLVで突入したほうが接敵が早くおすすめです。
チュウゴクから進入するとサンガクにより移動がかなり制限されてしまいます
特別プラン
なし
制圧
ペキン
|
|
|
017ターン |
戦略フェイズ
サイド7に「V作戦」の調査にシャアを向かわせるか否か
《YES》を選択します。(NOで別のifルートをたどることもできます)
(デニムとジーンが戦死します)
ペキンの制圧によりマドラスが攻略可能となる。
ペキンの部隊をマドラスに回します。
キャリフォルニアからハワイ攻略部隊を編成します。(潜水艦二隻と第二次降下作戦の部隊を使います)
開発プラン
なし
戦闘フェイズ
支配エリアで迎撃戦
特別プラン
なし
制圧
なし
|
|
|
018ターン |
戦略フェイズ
ジャブロー攻略用MS開発計画が提案されました。
ハワイ攻略作戦を実行します、マドラス攻略作戦も実行したいところですが資金不足のため次ターンに延長
開発プラン
MS、基礎技術5Lv MA技術Lv4
・水陸両用MS低コスト化 開発終了
・対MS戦用MSの開発 提案&実行
・水陸両用MS陸戦強化 提案&実行
・攻撃空母の開発 提案
・M型潜水艦の改良 提案
戦闘フェイズ
キャリフォルニア側より進行した潜水艦隊、デブロッグやフライマンタにはドップで対応し無事上陸
特別プラン
ハワイ攻略作戦
制圧
なし
|
|
|
019ターン |
戦略フェイズ
連邦軍が特別エリアでガンタンクの生産を確認しました。
本格的なMS量産が来る前にできるだけ多くのエリアを制圧しておきたいです。
インドからマドラスへ部隊を送ります。
開発プラン
・ザク強行偵察型の高性能化 開発終了
戦闘フェイズ
ハワイ攻略
マドラス攻略
今回マドラスは半分以上デブロッグのためドップがあると良いです。
特別プラン
制圧
|
|
|
020ターン |
戦略フェイズ
V作戦イベント
デニムとジーンが戦死
補給部隊を派遣し調査を続行するか否か
《YES》を選択しました。(NOでifルート)
開発プラン
・ザク高機動型の開発 開発終了
・ザク高機動型の開発 提案&実行
戦闘フェイズ
全拠点制圧でハワイ攻略完了
マドラスは残りの敵を殲滅し攻略完了
特別プラン
制圧
ハワイ
マドラス
|
|
|
 |
Copyright © Your Site. All Rights Reserved. |
|