|
地球連邦編 第二部 121〜130ターン |
現在の状況(121ターン時点)
敵勢力
アクシズ
所有特別エリア
【地上】
・オデッサ以外
【宇宙】
・アクシズ以外
|
|
|
|
121ターン オデッサ攻略 |
戦略フェイズ
30バンチコロニーがティターンズの毒ガス攻撃を受ける
資金資源を貯めるため生産せず
戦闘フェイズ
デザートジムやジムコマンドGではベースジャバーすら撃破するのが困難です。
空の敵なのでアルビオンを一機戦闘に参加させるだけで随分変わると思います。
旧型の敵はジムで対応し新型の敵は囲んで倒すのが無難
宇宙ではアクシズを除くすべてのエリアを制圧、後はオデッサ攻略待ちです。
(アクシズ周囲エリアを奪還されないよう部隊数を揃えておきます。)
特別プラン
なし
制圧
ウチュウ−9
|
|
|
122ターン オデッサ攻略 |
戦略フェイズ
30バンチ事件によりエゥーゴ活性化
戦闘フェイズ
ドワッジ改に対抗できるMSがないので囲めるようにしましょう
まだ部隊数も多いので長くなりそうです。
特別プラン
なし
制圧
ロシア−3
|
|
|
123ターン オデッサ攻略 |
戦略フェイズ
ブレックスから共に戦って欲しいと言われる
この選択で後の敵勢力が決まります
《YES》を選択(後にエゥーゴが仲間となりティターンズが敵勢力として現れる)
戦闘フェイズ
先ほど攻略したロシア−3の部隊をオデッサに送ったので若干優勢に
特別プラン
なし
制圧
なし
|
|
|
124ターンオデッサ 攻略完了 |
戦略フェイズ
MSの性能の差もありましたが、なんとか制圧。
残り地上エリアはヨーロッパのみです。
戦闘フェイズ
ウチュウ−10にキュベレイを中心とした部隊が攻めてきました。
トリアーエズが多数配備してあったので囲んで物資切れを狙いましょう。
特別プラン
なし
制圧
オデッサ
|
|
|
|
125ターン |
戦略フェイズ
アクシズの攻略が可能になりました。
ウチュウ−10に増援を出します
戦闘フェイズ
ウチュウ−10のキュベレイですが、パイロットは乗っていない模様
念のためジオンの系譜同様トリアーエズなどの安価なユニットで囲んで倒します。
(画像は非常に見づらいですがキュベレイをトリアーエズで囲み物資切れを狙います)
特別プラン
なし
制圧
なし
|
|
|
126ターン アクシズ攻略 |
戦略フェイズ
アクシズ制圧作戦を発動します。
ウチュウ−10の部隊(艦船が中心)の部隊を送りました。
MSが少ないので時間稼ぎできなかったら撤退するかもしれません
戦闘フェイズ
アクシズ攻略作戦
敵ユニットは42
キュベレイやノイエジールが配備されているので撤退し再編成することにします
特別プラン
アクシズ制圧作戦
制圧
|
|
|
127ターン |
戦略フェイズ
時間稼ぎをするので侵入しすぐ撤退をすることにします(敵からの侵入を防ぐため)
戦闘フェイズ
撤退しました
特別プラン
なし
制圧
なし
|
|
|
128ターン |
戦略フェイズ
もう少し資金資源を貯めるため時間稼ぎ。
このターンもアクシずに侵入&撤退をします。
戦闘フェイズ
撤退しました
特別プラン
なし
制圧
なし
|
|
|
129ターン アクシズ攻略 |
戦略フェイズ
シロッコ登場
3ターンも時間稼ぎをしてしまったので集まった部隊でアクシズを攻略します。
戦闘フェイズ
有力なMSが開発できていないのでトリアーエズ*60、艦船*10(バーミンガム*5)、MS数機という如何にも連邦らしい部隊編成で進撃
これは効率が悪い戦い方なのであまりおすすめできません。
戦い方は画像の通り前方にトリアーエズを出し艦隊にMSを近寄らせないようにしましょう。
(艦船は遠距離の攻撃に対しては強い耐久が役に立ちますが近接攻撃には弱いです)
トリアーエズは1部隊ずつ使い長持ちさせます。
結局このターンはマゼラン改*1の損害を出してしまいました。
特別プラン
なし
制圧
なし
|
|
|
130ターン アクシズ攻略 |
戦略フェイズ
アクシズへ増援
戦闘フェイズ
先の戦術で相手のユニットもだいぶ減ってきたので、弱っている敵部隊をMS部隊で撃破します。
ハマーンのキュベレイがやっかいでしたのでトリアーエズで囲み物資切れにさせ無力化させました。
特別プラン
なし
制圧
なし
|
|
|
 |
Copyright © Your Site. All Rights Reserved. |
|